渡りに船

読み方

わたりにふね

渡りに船の意味・解説

渡りに船とは、困っているときに、ちょうどよく助けになる人や環境に恵まれること。

由来などの解説

どうやってこの川を渡ろうかと考えていたときに、都合よく目の前に船が漕ぎ寄せてきた、ということから。
「船」は「舟」とも書く。

出典

『法華経‐薬王品』如子得母渡得船

例文

人手不足で困っているときに、職を探していた友人と偶然再会した。互いの条件も合って、渡りに船というものだ。

英語のことわざ

He jumped at the proposition.(彼はその提案に飛びついた)

渡りに船の類語・対義語

類義語

渡りに船を得る/渡しに船/渡りの船/干天の慈雨/日照りに雨/闇夜の提灯/地獄で仏に会ったよう/大海で浮木に出会う/願ったり叶ったり

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

渡り

同じ音から始まる語

TOP