軒を貸して母屋を取られる

解説

【読み方】
のきをかしておもやをとられる

【意味】
軒を貸して母屋を取られるとは、一部を貸したばかりに全部を取られることのたとえ。また、恩を仇で返されることのたとえ。

【注釈・由来】
軒先を貸しただけなのに、最後には家まで全部取られてしまうことから。
「母屋」は「母家」とも書く。

【出典】

【例文】
親切にすることはいいことだけど、軒を貸して母屋を取られるようなことにならなければよいが。

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。