読み方
きょうにいなかあり
京に田舎ありの意味・解説
京に田舎ありとは、にぎやかな都会の中でも、まだひらけていない田舎めいた場所や、古い習慣が残っているということ。
由来などの解説
「京」は、都、都会をあらわす。
あとに「田舎に京あり」と続けてもいう。
『上方いろはかるた』の一つ。
例文
京に田舎ありで、自然がいっぱいのところもあるんだね。
京に田舎ありの類語・対義語
類義語
都にも田舎
対義語
田舎に京あり/山に里あり
きょうにいなかあり
京に田舎ありとは、にぎやかな都会の中でも、まだひらけていない田舎めいた場所や、古い習慣が残っているということ。
「京」は、都、都会をあらわす。
あとに「田舎に京あり」と続けてもいう。
『上方いろはかるた』の一つ。
京に田舎ありで、自然がいっぱいのところもあるんだね。
都にも田舎
田舎に京あり/山に里あり