読み方
うとうしろくしてうまつのをしょうず
烏頭白くして馬角を生ずの意味・解説
烏頭白くして馬角を生ずとは、あり得ないことのたとえ。また、ありえないと思っていたことが実際に起きることのたとえ。
由来などの解説
中国、戦国時代に燕の太子丹が奏の人質になった時、奏王から「頭の白いカラスが現れ、馬に角が生えたら国へ帰してやろう」と言われ、絶望していた。
すると、実際に頭の白いカラスと角が生えた馬が現れたため、丹は帰国することができたという故事に由来する。
出典
『史記』
例文
君がオリンピック選手に選ばれるなんて、烏頭白くして馬角を生ずというものだ。
烏頭白くして馬角を生ずの類語・対義語
類義語
烏の頭白くなるまで
対義語
-