浅瀬に仇波

浅瀬に仇波の解説

【読み方】
あさせにあだなみ

【意味】
浅瀬に仇波とは、思慮深くない者ほど、おしゃべりで騒ぎ立てることが多いということ。

【注釈・由来】
「仇波」は、むやみに立ち騒ぐ波の意で、「徒波」「徒浪」「仇浪」とも書く。
川の深いところには波が立たないが、浅いところにはいたずらに波が立ち騒ぐことをにたとえた言葉。
『古今和歌集』恋四の「底ひなき淵やは騒ぐ山川の浅き瀬にこそあだ波は立て」から。

【出典】
『古今和歌集』

【例文】
浅瀬に仇波と言うとおり、彼女の話には重みが感じられない。

【注意】

浅瀬に仇波の関連語

【類義語】
空き樽は音が高い/能無しの口叩き/鳴く猫は鼠を捕らぬ/痩せ犬は吠える/能無し犬の高吠え/能無し犬は昼吠える/吠える犬は噛みつかぬ

【対義語】
深い川は静かに流れる/食い付く犬は吠え付かぬ/鳴かない猫は鼠捕る/能ある鷹は爪を隠す

【英語のことわざ】
・Deep rivers move in silence, shallow brooks are noisy.(深い川は音を立てずに流れ、浅い小川はやかましい)
・Empty vessels make the most sound.(空の容器は一番大きな音を立てる)

【索引語】
浅瀬仇波

【分類】
学問・才能・能力 > 愚か・能力がない
性格・気質 > 軽率
言葉 > 言葉が多い

TOP
テキストのコピーはできません。