秋の扇

秋の扇の解説

【読み方】
あきのおうぎ

【意味】
秋の扇とは、愛が薄らいだために男に見捨てられた女のたとえ。

【注釈・由来】
夏の暑いときには重宝された扇も、秋になれば暑さもなくなり用が無くなることから。
前漢の成帝の妃・班婕妤(ハンショウヨ)が、成帝の寵愛を失い、不要になった我が身を秋の扇にたとえて嘆きの詩『怨歌行』を詠んだという故事に由来する。

【出典】
『文選』

【例文】
・あれほど大切にされていた私も、今では秋の扇だ。
・長年付き合った彼氏に、秋の扇と捨てられた。
・他の女に彼を奪われ、秋の扇となってしまった。

【注意】

秋の扇の関連語

【類義語】
斑女が扇/団雪の扇/秋風が立つ秋風が吹く/秋を吹かす

【対義語】

【英語のことわざ】

【索引語】

【分類】
人間関係 > 夫婦・男女

TOP
テキストのコピーはできません。