江戸っ子は宵越しの銭は持たぬ

読み方

えどっこはよいごしのぜにはもたぬ

江戸っ子は宵越しの銭は持たぬの意味・解説

江戸っ子は宵越しの銭は持たぬとは、江戸っ子の気前のよさ、金離れのよさを自慢したことば。

由来などの解説

「宵越しの銭」とは、一夜持ち越す金のことをいう。
江戸の職人は、その日に稼いだ金はその日のうちに使ってしまい、貯めることを潔しとしないのだと、江戸っ子の金離れのよさを誇っていう言葉。
金を使い過ぎてしまった江戸っ子が、痩せ我慢で言っているとも受け取れる。

例文

江戸っ子は宵越しの銭は持たぬと言うだろ、貰った金はその日のうちに使っちまうもんだ。

江戸っ子は宵越しの銭は持たぬの類語・対義語

類義語

宵越しの銭は持たない/宵越しの金は持たない/宵越しの銭は使わぬ/宵越しの金は使わぬ

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

江戸っ子宵越し持つ江戸越し

同じ音から始まる語

TOP