画竜点睛

画竜点睛の解説

【読み方】
がりょうてんせい

【意味】
画竜点睛とは、物事をりっぱに完成させるための、最後の仕上げ。また、全体を引き立たせる最も肝心なところ。

【注釈・由来】
「画竜」は竜の絵のこと。
「睛」は瞳のことで、「点睛」は瞳を点ずるということ。

画竜点睛は、『歴代名画記・張僧ヨウ』にある以下の故事に由来する。
中国の南朝梁の時代、張僧ヨウという絵師が金稜の安楽寺の壁に四匹の竜の絵を描いた。その竜は今にも天に昇っていきそうな勢いで、見た人々は息を飲んだが、なぜか竜の瞳が描かれていなかった。
なぜ瞳を描かないのかと絵師に尋ねると「瞳を入れると飛び去るからだ」と言うが、人々はそれを信じようとしなかった。
そこで仕方なく竜の瞳を描き入れてみせると、竜は雲に乗ってたちまち天に昇っていったという。

多く「画竜点睛を欠く」の形で用い、「ほとんど完成しているが、最も重要なところが抜けている」という意味で使われる。
「画龍点睛」と書いたり、「がりゅうてんせい」といったりもする。

【出典】
『歴代名画記』

【例文】
・画竜点睛が施され、立派な作品が完成した。
・画竜点睛となる部分がないから、もう一工夫必要だ。
・仕上げに振り掛けられるスパイスは、画竜点睛の趣きを放っていた。

【注意】
「睛」を「晴」にして「画竜点晴」と書くのは誤り。

画竜点睛の関連語

【類義語】
点睛開眼/有終完美

【対義語】

【英語のことわざ】
・You do not give the finishing touch.(仕上げの一筆を忘れるな)

【索引語】
画竜点睛

【分類】
評価・評判 > 重大
状態・程度 > 最後

TOP
テキストのコピーはできません。