五里霧中

五里霧中の解説

【読み方】
ごりむちゅう

【意味】
五里霧中とは、物事の事情がまったく把握できず、方針や見込みが立てれられないこと。また、手探りで何かをすることのたとえ。

【注釈・由来】
「五里霧」とは、五里四方に立ち込める深い霧という意味。
張楷が道術によって五里四方にもおよぶ霧を起こし、姿をくらまし惑わせたという故事に由来する。

【出典】
『後漢書』張楷伝

【例文】
・春から別の部署に移動となるが、新設された部署なのですべてが五里霧中だ。
・起業当時は五里霧中の状態でしたが、今では業界を牽引する企業へ成長しました。
・最初は五里霧中をさまような感じだったが、徐々に事情がわかり、なんとか対処することができた。

【注意】
五里霧中の語構成は「五里霧、中」であり、「五里、霧中」ではない。

「五里夢中」と書いたり、「夢中」の意味で使うのは誤り。
誤用例 「当時は五里霧中でアイドルに熱を上げていた」

五里霧中の関連語

【類義語】
暗中模索/曖昧模糊/座頭が梅林を通るよう

【対義語】

【英語のことわざ】

【索引語】
五里

【分類】
行動・動作 > 迷う

TOP
テキストのコピーはできません。