使っている鍬は光る

読み方

つかっているくわはひかる

使っている鍬は光るの意味・解説

使っている鍬は光るとは、たゆまず努力をしている人は、生き生きとして立派に見えることのたとえ。

由来などの解説

いつも使っている鍬は錆びることがないので、いつも光っている。
絶えず努力をする人は、自然とそれが表に出るということ。

例文

彼はいつも忙しく仕事に精を出していて、休む暇がないと笑って言うが、常に生き生きとして輝いている。使っている鍬は光る、だね。

英語のことわざ

Iron with use grows bright.(鉄は使えば光る)
The used key is always bright.(使っている鍵はいつも光っている)

使っている鍬は光るの類語・対義語

類義語

使う鍬は錆びない/転がる石には苔が生えぬ/転石苔を生ぜず/流れる水は腐らず/繁昌の地に草生えず/人通りに草生えず/淀む水には芥溜まる/流水腐らず、戸枢螻せず

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

使う光る

同じ音から始まる語

TOP