人を見たら泥棒と思え

読み方

ひとをみたらどろぼうとおもえ

人を見たら泥棒と思えの意味・解説

人を見たら泥棒と思えとは、他人を軽々しく信用しないで、いったんは疑ってかかれということ。

由来などの解説

知らない人を軽々しく信用せず、まずは相手が泥棒だと疑ってかかるくらい用心しろということ。

例文

特に知らない国へ行った時は、いい人そうに見えても軽々しくついていってはだめだぞ。人を見たら泥棒と思えだ。

英語のことわざ

They that think none ill are soonest beguiled.(誰も悪く思わぬ人はすぐ騙される)
Man is a wolf to man.(人間は人間にとって狼)
Give not your right hand to every man.(誰彼かまわずむやみに手を出すな)
He that trusts to the world is sure to be deceived.(世間を信用する者は必ず欺かれる)

人を見たら泥棒と思えの類語・対義語

類義語

人を見たら鬼と思え/人と思わば鬼と思え/人は怖いものと思え/人は盗人火は焼亡/火を見たら火事と思え/明日は雨降り人は盗賊/道と思えば穴と思え

対義語

七度尋ねて人を疑え渡る世間に鬼はなし

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

見る泥棒思う

同じ音から始まる語

TOP