犬の遠吠え

解説

【読み方】
いぬのとおぼえ

【意味】
犬の遠吠えとは、臆病者が陰でいばったり、陰口を言ったりすることのたとえ。

【注釈・由来】
「遠吠え」とは、犬などの動物が遠くで声を長く引いて吠えること。
弱い犬が相手から遠く離れたところで、尻込みしながら吠え立てることから。
主に、勝ち目のない相手を陰でののしるたとえとして使われる。

【出典】

【例文】
彼らが言っていることなんて放っておけばいい。あれは犬の遠吠えと同じだよ。

【注意】
「効果が弱い」という意味で使うのは誤り。
誤用例 「犬の遠吠えの強さでは、チャンピオンに勝てないだろう」

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。