解説
【読み方】
とうふにかすがい
【意味】
豆腐に鎹とは、少しも手応えや効き目がないことのたとえ。
【注釈・由来】
「鎹」とは、材木と材木をつなぎとめる「コ」の字型の釘のこと。
やわらかい豆腐に鎹を打ち込んでも何の手応えもないことから、いくら意見などしても一向に効き目がないことをいう。
『上方いろはかるた』の一つ。
【出典】
-
【例文】
どんなに君が彼のためを思って働きかけたところで豆腐に鎹だよ。
【注意】
「糠に釘」と混同して「糠に鎹」としたり、「暖簾に腕押し」と混同して「豆腐に腕押し」とするのは誤り。
1
2