解説
【読み方】
へたのよこずき
【意味】
下手の横好きとは、下手なくせに、その物事が好きで熱心であること。
【注釈・由来】
「横好き」とは、上手でもないのにむやみに好むこと。
「横」には、無関係の立場、外れたところの意味があることからいう。
他人を馬鹿にしたり、批判的に用いるほか、自ら謙遜しても言う。
【出典】
-
【例文】
・彼の歌は下手の横好きというもので、カラオケへ行くとマイクを離さず、一緒に行った者はたまったものじゃないよ。
・下手の横好きですが、週に一回、三味線を習いに行っています。
・「下手の横好きですよ」と謙遜しているが、彼女の演奏は玄人はだしの腕前だ。
【注意】
-
1
2