馬脚を現す

解説

【読み方】
ばきゃくをあらわす

【意味】
馬脚を現すとは、隠していた本性や悪事がばれることのたとえ。

【注釈・由来】
馬脚は、芝居で馬の足に扮する役者のこと。
馬の足を演じていた役者がうっかり自分の姿(足)を見せてしまうことから、隠していた本来の姿が表にあらわれること、化けの皮がはがれることを「馬脚を現す」という。
「馬脚を露わす」とも書く。

【出典】
古典劇『元曲陳州糶米』第三折

【例文】
・彼は普段はおとなしい人だったが、激怒したときに馬脚を現してしまった。
・記者会見で馬脚を現すことがないよう、彼には釘を刺しておいたほうがいい。
・変に小細工をしすぎると、かえって馬脚を現すことになるかもしれない。

【注意】
「馬脚を出す」というのは誤り。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。