羊頭狗肉の解説
【読み方】
ようとうくにく
【意味】
羊頭狗肉とは、見かけと実質がともなわないことのたとえ。立派なものをおとりに使い、実際は粗悪なものを売ることのたとえ。
【注釈・由来】
羊頭狗肉の「羊頭」は羊の頭、「狗肉」は犬の肉のこと。
羊の頭を看板に掲げながら、実際には犬の肉を売ってごまかすことから。
『無門関・六則』に「羊頭を懸けて狗肉を売る」とあるのに由来する。
また、『晏子春秋』には「猶牛首を門に懸けて馬肉を売るがごとし」とある。
【出典】
『無門関』
【例文】
・あの店はいつも商品が素晴らしいかのような宣伝ばかりしているが、実際には使えないものばかりで、まさに羊頭狗肉だ。
・メニュー表には皿からはみ出るくらいのエビフライが5本のっていたけど、出てきたのは小さなエビフライが2本。これでは羊頭狗肉な感じが否めない。
・羊頭狗肉と思われないよう、徹底的に質にこだわり、値段もギリギリまで下げて販売している。
【注意】
「羊頭苦肉」と書くのは誤り。
羊頭狗肉の関連語
【類義語】
羊頭を懸けて狗肉を売る/羊頭を掲げて狗肉を売る/羊頭を懸けて馬肉を売る/羊頭を掲げて馬脯を売る/牛首馬肉/牛首を懸けて馬肉を売る/牛首を門に懸けて馬肉を売る/羊質虎皮/虎皮羊質/羊質にして虎皮す/羊虎を仮る/玉を衒いて石を売る/看板倒れ/看板に偽りあり/有名無実
【対義語】
看板に偽りなし/看板かくれなし/言行一致
【英語のことわざ】
・He cries wine and sells vinegar.(ワインだと叫んで酢を売る)
【分類】
・生活・暮らし > 仕事・商売
・評価・評判 > 見掛け倒し
・状態・程度 > 食い違う
・言葉 > 偽りの言葉