お前百までわしゃ九十九までの解説
【読み方】
おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで
【意味】
お前百までわしゃ九十九までとは、夫婦が仲睦まじく、ともに長生きしたいという妻の願いを言った言葉。
【注釈・由来】
「お前」は夫、「わしゃ(わし)」は妻を指す。
「お前」は本来敬語で、妻が夫を呼ぶ時に使われた。
夫が百才まで、妻(自分)が九十九才まで仲良く暮らしていきたいという言葉。
夫が百才で妻が九十九才についての解釈は二通りある。
一つは、夫には先立たれることによって寂しい思いをしたくないから、自分より先に死なないで欲しいという願いを込めたもの。
もう一つは、妻よりも夫が一歳年上で結婚した場合、夫が百才、妻が九十九才で、夫婦が一緒に最期を迎えられることを表しているというもの。
【出典】
-
【例文】
お前百までわしゃ九十九まで、いつも一緒に過ごしていきたいですね。
【注意】
-
お前百までわしゃ九十九までの関連語
【類義語】
お前百までわしゃ九十九まで、共に白髪の生えるまで/偕老同穴/鴛鴦の契り/おしどり夫婦/偕老同穴の契り/比翼連理/連理の枝/比翼の鳥/琴瑟相和す/形影相伴う/形影一如/比目の魚/濃茶の仲/鳳凰于飛/関関雎鳩/関雎之化/挙案斉眉
【対義語】
-
【英語のことわざ】
-