酒なくて何の己が桜かな

酒なくて何の己が桜かなの解説

【読み方】
さけなくてなんのおのれがさくらかな

【意味】
酒なくて何の己が桜かなとは、酒を飲まない花見はまったく面白くない。

【注釈・由来】
酒がつきものの花見に酒がなければ、桜でもなんでもないというところから。
「何の己が桜かな」の部分は、「どうしてお前は桜のような顔をしていられるんだ」という意味。

【出典】

【例文】
・酒なくて何の己が桜かな、ジュースだけでは花見にならんぞ。
・酒なくて何の己が桜かな、桜を眺めてるだけで何が楽しいんだ。
・酒なくて何の己が桜かな、子供会の花見になんぞ参加するわけがない。

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。