窮鳥懐に入れば猟師も殺さず

読み方

きゅうちょうふところにいればりょうしもころさず

窮鳥懐に入れば猟師も殺さずの意味・解説

窮鳥懐に入れば猟師も殺さずとは、窮地に陥った者が助けを求めてきたら、どんな理由があろうと助けてあげるものだということ。

由来などの解説

逃げ場を失った鳥が懐に飛び込んでくれば、鳥を撃つのが仕事である猟師であっても、哀れに思って殺したりはしないということから。
『顔氏家訓・省事』に「窮鳥の懐に入るは仁人の憫れむ所なり。況や死士、我に帰す。当にこれを棄つべけんや(逃げ場をなくして困窮した鳥が懐に飛び込んできたら、慈悲深い人はこれを助ける。まして死を覚悟している兵士が助けを求めてきたら、どうして見捨てることができるだろうか)」とある。

出典

『顔氏家訓』

例文

窮鳥懐に入れば猟師も殺さずだ、ライバルとして戦ってきた相手でも、今は手を貸してやるべきだ。

注意

「殺さず」を「殺せず」や「撃てず」とするのは誤り。

英語のことわざ

The lion spares the suppliant.(ライオンも命乞いをする者の命は助ける)

窮鳥懐に入れば猟師も殺さずの類語・対義語

類義語

窮鳥懐に入れば猟師も撃たず/窮鳥懐に入る時は猟師も撃たず/窮鳥懐に入れば猟師もこれを捕らず/飛ぶ鳥懐に入る時は狩人も助く/袖の下に回る子は打たれぬ/尾を振る犬は叩かれず/尾を振る犬は打ち手なし/杖の下に回る犬は打たれぬ/這って来る犬は打てぬ/怒れる拳笑顔に当たらず

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

窮鳥入る猟師殺す

同じ音から始まる語

TOP