一期一会の解説
【読み方】
いちごいちえ
【意味】
一期一会とは、一生に一度だけ出会うこと。一生に一度の貴重な出会い。
【注釈・由来】
一期一会の「一期」は、仏教用語で生まれてから死ぬまでという意味。
「一会」は、主に法要などで一つの集まりや会合のことをいう。
共に仏教と深い関係がある言葉である。
元々は、茶道の心得から出た言葉で、安土桃山時代、千利休の弟子である山上宗二が記した茶の湯の秘伝書『山上宗ニ記』に、利休の言葉として「一期に一度の会」があり、一期一会はこれに由来する。
その日の茶会での出会いは一生に一度しかないのだから、それを大切にして誠実な心で人と接するべきだということ。
【出典】
『山上宗二記』茶湯者覚悟十体
【例文】
・これも一期一会ですね。今日こうして知り合えたことを幸せに思います。
・一期一会を大切に、日々出会いに感謝して過ごしていきたい。
・一期一会だからといって、すべての出会いを大切にする必要はありません。
【注意】
-
一期一会の関連語
【類義語】
会者定離
【対義語】
-
【英語のことわざ】
-