読み方
えんこうきんこう
遠交近攻の意味・解説
遠交近攻とは、利害関係の衝突しない遠くの国と親交を結び、その国に背後から威圧させ、近くの国を攻略する外交政策。
由来などの解説
「遠交」は、遠くの国と親しくすること。
「近攻」は、近くの国を攻めること。
戦国時代、范雎が唱えた天下征服の策略で、兵法三十六計の第二十三計にあたる。
秦の昭襄王が採用した。
『史記』には「王遠交して近攻するに如かず」とある。
出典
『史記』
例文
その大統領のやり方は、まさに遠交近攻であった。
遠交近攻の類語・対義語
類義語
遠きに交わりて近きを攻む
対義語
-