薄氷を履むが如し

薄氷を履むが如しの解説

【読み方】
はくひょうをふむがごとし

【意味】
薄氷を履むが如しとは、きわめて危険な状態にあることのたとえ。

【注釈・由来】
いつ割れてもおかしくないような、薄くはった氷の上を歩くように、非常に危険な状態に臨むこと。
『詩経・小雅』に「戦戦兢兢として深淵に臨むが如く、薄氷を履むが如し」とある。
「薄氷を踏むが如し」とも書く。

【出典】
『詩経』

【例文】
・あの日はまさに薄氷を履むが如しで、あと数分到着が遅れていたら自分の命はなかったかもしれない。
・薄氷を履むが如く、一言一言、言葉を選んで謝罪をした。
・敵に四方を囲まれ、薄氷を履むが如しという状況に陥った。

【注意】
危険な冒険をするの意で使うのは誤り。
誤用例 「薄氷を履むが如く、世界一高いバンジージャンプに挑戦したい」

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。