預言者郷里に容れられず

預言者郷里に容れられずの解説

【読み方】
よげんしゃきょうりにいれられず

【意味】
預言者郷里に容れられずとは、すぐれた人物であっても、身近な人には理解されにくいということ。

【注釈・由来】
「預言者」とは、神の言葉を世に伝える伝道者のこと。
神の啓示を受けた者であっても、幼少の頃から身近に成長していく姿を見ていた人にとっては、普通の人としか思えず、それほど高く評価されないという意味から。
『新約聖書・ルカ伝』にキリストの言葉として「はっきり言っておく。預言者は、自分の故郷では歓迎されないものだ」とある。

【出典】
『新約聖書』

【例文】
預言者郷里に容れられずで、彼が総理大臣になったことを、両親はさして驚きもしなかった。

【注意】

預言者郷里に容れられずの関連語

【類義語】
預言者故郷に容れられず/預言者郷里に尊まれず/預言者故郷に尊まれず/遠きは花の香、近きは糞の香/遠くの坊さん有難い/所の神様有難からず/人は故郷を離れて貴し

【対義語】

【英語のことわざ】
・No prophet is recognized in his own country.(預言者は自分の郷里以外どこでも敬われる)
・A prophet is never welcomed in his hometown.(預言者は自分の故郷では尊敬されない)

【索引語】
預言者郷里容れる

【分類】
生活・暮らし > 故郷
評価・評判 > 価値がない,評価の基準

TOP
テキストのコピーはできません。