柳に雪折れなし

読み方

やなぎにゆきおれなし

柳に雪折れなしの意味・解説

柳に雪折れなしとは、柔らかくしなやかなものは、堅いものよりも、よく耐えたり丈夫であったりする。

由来などの解説

しなやかな柳の枝は、雪が降ってもその重みに耐えて折れることがない。
対して、堅い木は雪の重みで枝が折れることもあることから。

例文

母は優しく温厚な人だったが、芯は固くて物事に動じない、柳に雪折れなしの人だった。

英語のことわざ

Oaks may fall when reeds stand the storm.(葦は嵐に耐えられるが、樫の木は倒れる)

柳に雪折れなしの類語・対義語

類義語

柳の枝に雪折れはなし/柳に風折れなし/柳は風にしなう/折れるより曲がれ/堅い木は折れる/歯亡び舌存す/木強ければ折れ易し/木強ければ即ち折る/金剛なれば則ち折る/柔よく剛を制す

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

雪折れ無い折れ

同じ音から始まる語

TOP