鶴の一声

鶴の一声の解説

【読み方】
つるのひとこえ

【意味】
鶴の一声とは、大勢で議論しているときに、否応なしに従わせるような有力者・権威者の一言。

【注釈・由来】
鶴は首が長く、周囲を威圧するように甲高い声で鳴くことから。
元々は「雀の千声鶴の一声」と言っていたものが、「鶴の一声」のみで騒然とした状況を一瞬で静める一言を表すようになった。

【出典】

【例文】
・会長の鶴の一声でようやく方針が決まった。
・社長の鶴の一声で決まったことだが、いまだ反対意見も根強く残っている。
・今回のトラブルの発端は、思えばオーナーの鶴の一声からだった。

【注意】
「一声」を「いっせい」と読まない。
「鶴の一言」とは言わない。

鶴の一声の関連語

【類義語】
雀の千声鶴の一声/禽鳥百を数うる/禽鳥百を数うると雖も一鶴に如かず/百星の明は一月の光に如かず/衆愚の諤諤たるは一賢の唯唯には如かず

【対義語】

【英語のことわざ】
・A king’s word is more than another man’s oath.(国王の言葉は他の人の誓いにまさる)

【索引語】
一声

【分類】
人生・社会 > 政治・支配・権力
評価・評判 > 価値がある
言葉 > 言葉の力

TOP
テキストのコピーはできません。