読み方
すねにきずもつ
脛に傷持つの意味・解説
脛に傷持つとは、隠しているやましい事や、過去に悪事を働いてうしろめたいことがある。
由来などの解説
他人からは目の届かない向こう脛に傷があるの意味から。
「すね」は「臑」、「きず」は「疵」とも書く。
例文
私も脛に傷持つ身なので、とやかくは言えない。
脛に傷持つの類語・対義語
類義語
足に傷持つ/足の裏に傷持つ/傷持つ脛/傷持つ足/傷持つ身
対義語
-
すねにきずもつ
脛に傷持つとは、隠しているやましい事や、過去に悪事を働いてうしろめたいことがある。
他人からは目の届かない向こう脛に傷があるの意味から。
「すね」は「臑」、「きず」は「疵」とも書く。
私も脛に傷持つ身なので、とやかくは言えない。
足に傷持つ/足の裏に傷持つ/傷持つ脛/傷持つ足/傷持つ身
-