馬を買わんと欲してまず牛を問う

馬を買わんと欲してまず牛を問うの解説

【読み方】
うまをかわんとほっしてまずうしをとう

【意味】
馬を買わんと欲してまず牛を問うとは、高価な物、相場のわからない物を買うときには、まず身近な物の値段を尋ね、その店の掛け値を知れという教え。

【注釈・由来】
馬を買うつもりでも、適正な価格で販売している店かを知るために、まず自分がよく知っている牛の値段を聞いてみよという意味から。

【出典】

【例文】
他の商品の値段を聞いてみてよかった。馬を買わんと欲してまず牛を問うだ。

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。