鬼籍に入る

解説

【読み方】
きせきにいる

【意味】
鬼籍に入るとは、死亡する。

【注釈・由来】
鬼籍の「鬼」は死者の意味で、「鬼籍」とは死者の姓名や死亡年月日などを記入する帳面、過去帳のこと。
死ぬと過去帳に記入されることから、死亡することを婉曲な表現で「鬼籍に入る」という。

【出典】

【例文】
志なかばにして鬼籍に入る。

【注意】
「鬼籍にはいる」とは読まない。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。