解説
【読み方】
みずとあぶら
【意味】
水と油とは、互いに気が合わず反発し合って仲が悪いこと。異質でとけ合わないもののたとえ。
【注釈・由来】
水と油は質が違い、決して混じり合わないことから、しっくりこないことをいう。
【出典】
-
【例文】
・あの兄弟は性格が水と油だから、いつも仲が悪い。
・彼らは水と油のように相容れない関係にあった。
・正反対の性格なので水と油の関係に思われがちですが、実はとても馬が合うんです。
【注意】
「差が激しい」という意味で使うのは誤り。
誤用例 「同じ会社でありながら、対応の仕方が支部によって水と油のように違う」
1
2