忍の一字は衆妙の門

忍の一字は衆妙の門の解説

【読み方】
にんのいちじはしゅうみょうのもん

【意味】
忍の一字は衆妙の門とは、耐え忍ぶことを身につければ、どんなことでも成功のもとになるというたとえ。

【注釈・由来】
忍耐の忍の一字があらわす精神を常に持つことが、あらゆることを行う上での出発点であり、それが成功に繋がるということを表す。
「衆妙の門」とは、全てのすぐれた道理の入り口のこと。

【出典】
呂本中『東莱集』

【例文】
忍の一字は衆妙の門だ、苦しくても朝稽古は最後までやり通しなさい。

【注意】

忍の一字は衆妙の門の関連語

【類義語】
忍の一字は成就の基/忍は一字千金の法則/韓信の股くぐり/堪忍辛抱は立身の力綱/堪忍の足らぬ人は心の掃除の足らぬ人/堪忍の忍の字が百貫する/堪忍は一生の宝/堪忍は万宝に代え難し/堪忍は無事長久の基/成らぬ堪忍するが堪忍/堪忍のなる堪忍は誰もする

【対義語】

【英語のことわざ】
・Abide, friend, your mother bided till you were born.(我慢の子であれ、友よ、きみが生まれるまできみのお母さんも我慢したのだ)

【索引語】
一字衆妙

【分類】
人生・社会 > 成功・出世
性格・気質 > 我慢強い
感情・心理 > 耐える

TOP
テキストのコピーはできません。