腐っても鯛

解説

【読み方】
くさってもたい

【意味】
腐っても鯛とは、すぐれたものは多少悪い状態になっても、本来の価値を失わないというたとえ。

【注釈・由来】
鯛は味も良く姿の美しい「めでたい」とされる吉事の魚で、その鯛が仮に腐ろうとも鯛は鯛であることに変わりはないという所以から。
また、鯛は身がしっかりしていて、外見からは腐りかけていることが分からないこともあるといわれる。そのため、鯛の性質も反映されていると思われる。

【出典】

【例文】
・もう高齢だというのに腐っても鯛で、長年のブランクがあっても彼は素晴らしい演技をした。
・腐っても鯛というもので、本革のしっかりした鞄は、何十年経っても使える。
・さすが腐っても鯛だけあって、若手作家が逆立しても書けない作品を今でも世に送り出している。

【注意】
褒め言葉ではあるが、腐ることをたとえにしているため、相手に対して直接使うのは失礼にあたる。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。