過ぎたるは猶及ばざるが如しの解説
【読み方】
すぎたるはなおおよばざるがごとし
【意味】
過ぎたるは猶及ばざるが如しとは、度が過ぎることは、足りないことと同じくらい良くないということ。
【注釈・由来】
何事もほどほどが肝心で、やり過ぎることはやり足りないことと同じように良いこととは言えない。
良いと言われることでも、やり過ぎは害になるということ。
孔子が二人の門人 子張(師)と子夏(商)を比較して、「水準を越した師も水準に達しない商も、ともに十全ではない。人の言行には中庸が大切である」と説いた故事に由来する。
口頭では「猶」を省いて、「過ぎたるは及ばざるが如し」と言うことも多い。
【出典】
『論語』
【例文】
・いくら体にいいからといって、一日に4リットルも水分を摂取するなんて、やりすぎだよ。過ぎたるは猶及ばざるが如しだ。
・過ぎたるは猶及ばざるが如しというものだ。人は睡眠中に記憶の整理をするのだから、寝ずに勉強するほど無駄なことはない。
・過ぎたるは猶及ばざるが如しで、厳しすぎるしつけは子供を萎縮させるだけだ。
【注意】
-
過ぎたるは猶及ばざるが如しの関連語
【類義語】
及ばぬは猶過ぎたるに勝れり/念の過ぐるは無念/分別過ぐれば愚に返る/薬も過ぎれば毒となる/礼も過ぎれば無礼になる/彩ずる仏の鼻を欠く/大吉は凶に還る/名の木も鼻につく
【対義語】
-
【英語のことわざ】
・More than enough is too much.(十分以上は多過ぎる)
・The orange that is too hard squeezed yields a bitter juice.(オレンジを強く絞り過ぎると苦いジュースができる)
・Too much of one thing is not good.(何事によらず過度は良くない)