濡れ衣を着せる

濡れ衣を着せるの解説

【読み方】
ぬれぎぬをきせる

【意味】
濡れ衣を着せるとは、無実の罪を負わすこと。

【注釈・由来】
「濡れ衣」とは濡れた衣服のことで、「無実の罪」の比喩。
「無実の罪」は、犯罪だけでなく日常の小さな過失なども含まれる。

【出典】

【例文】
おやつを勝手に食べた濡れ衣をに妹に着せたのがバレて、姉はお尻百叩きの刑を受けた。

【注意】
「濡れ衣をかぶせる」というのは誤り。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。