名物に旨い物なし

名物に旨い物なしの解説

【読み方】
めいぶつにうまいものなし

【意味】
名物に旨い物なしとは、名物といわれているものは、実際に食べてみるとたいしておいしいものがないということ。

【注釈・由来】
名物においしいものがないように、名は必ずしも実を伴わず、世の中には、とかく評判倒れのものが多いことのたとえにも使われる。

【出典】

【例文】
期待が大きかっただけに、食べてがっかりしたね。名物に旨い物なしというのは本当だ。

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。