君子危うきに近寄らず

解説

【読み方】
くんしあやうきにちかよらず

【意味】
君子危うきに近寄らずとは、教養があり徳がある者は、自分の行動を慎むものだから、危険なところには近づかないということ。

【注釈・由来】
「君子」とは、学識・人格ともに優れ、徳のある人のこと。
「君子危うきに近寄らず」は孔子の言葉と思う人も多いが、これに酷似した言葉は『論語』にはない。
正確な出典は不明であるが、『春秋公羊伝』には「君子不近刑人」とあり、これが元になっているという説がある。

【出典】

【例文】
・君子危うきに近寄らずだ。たとえ富と名声があっても、争いを好むような者と彼は決して親しくならない。
・君子危うきに近寄らずと考え、怪しい儲け話には乗らないことにしている。
・夏休みを迎える子どもたちに「君子危うきに近寄らず」と言って聞かせました。

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。