転がる石には苔が生えぬ

転がる石には苔が生えぬの解説

【読み方】
ころがるいしにはこけがはえぬ

【意味】
転がる石には苔が生えぬとは、よく動き、働く人が生き生きしていることのたとえ。また、仕事や住居を転々としている人は、成功せず、金もたまらないことのたとえ。

【注釈・由来】
同じ場所にとどまらない石には、苔も生えないことから。
本来はイギリスのことわざ「A rolling stone gathers no moss.」で、イギリスでは「職業や住まいを転々とする人は成功できない」という意味で使われる。
アメリカでは「活動的にいつも動き回っている人は能力を錆びつかせない」という意味で用いられる。
この違いは、イギリスは保守的、アメリカは改革的な考え方をするためである。

【出典】

【例文】
・転がる石には苔が生えぬもので、常に忙しそうにしている彼女は、還暦とは思えない若々しさだ。
・転がる石には苔が生えぬというが、彼は本当にいつも貧乏だ。
・転職を繰り返したことで人脈が広がったと言っているが、転がる石には苔が生えぬというように、その人脈も薄っぺらいものだった。

【注意】

転がる石には苔が生えぬの関連語

【類義語】
転がる石に苔つかず/転石苔を生ぜず/繁昌の地に草生えず/流れる水は腐らず/人通りに草生えず/度々植えかえる木は根が張らない/使っている鍬は光る/淀む水には芥溜まる/流水腐らず、戸枢螻せず

【対義語】

【英語のことわざ】
・A rolling stone gathers no moss.(転がる石には苔が生えぬ)

【索引語】
転がる生える

【分類】
人生・社会 > 成功・出世,失敗・落ちぶれる,処世
生活・暮らし > 金銭・損得

TOP
テキストのコピーはできません。