行き掛けの駄賃

読み方

いきがけのだちん

行き掛けの駄賃の意味・解説

行き掛けの駄賃とは、ある事のついでに他の事をすること。また、そうやって儲けること。

由来などの解説

「駄賃」とは、駄馬で人や物を運ぶときの運賃のこと。
馬子が問屋などへ荷物を取りに行くついでに、空馬を利用して他の荷物を届け、手間賃を得たことから。
「行き掛け」は「ゆきがけ」とも読む。

例文

行き掛けの駄賃で、買い忘れた味噌も買ってきてもらった。

行き掛けの駄賃の類語・対義語

類義語

往に掛けの駄賃/朝駆けの駄賃/帰りがけの駄賃/帰り馬の駄賃

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

行き掛け駄賃

同じ音から始まる語

TOP