人が寺へ参らば我は鮨食おうという

人が寺へ参らば我は鮨食おうというの解説

【読み方】
ひとがてらへまいらばわれはすしくおうという

【意味】
人が寺へ参らば我は鮨食おうというとは、人がすることに対して、いちいち異を唱えるひねくれ者やあまのじゃくのたとえ。

【注釈・由来】
寺へお参りする人がいれば、自分は鮨を食べるといった、まったく異なることを言い出すことから。
寺と鮨を対照的に使っているのは、寺は山にあり、鮨は海の幸であることや、仏教の戒律では殺生を避けることからと思われる。

【出典】

【例文】
・あいつは人が寺へ参らば我は鮨食おうというような奴だ。
・人が寺へ参らば我は鮨食おうというような天の邪鬼だから、相手にするのも馬鹿馬鹿しい。
・いつもなら人が寺へ参らば我は鮨食おうというのに、今日はやけに素直だ。

【注意】

人が寺へ参らば我は鮨食おうというの関連語

【類義語】
天の邪鬼/へそ曲がり/つむじ曲がり/右と言えば左/西と言えば東と言う/山と言えば川と言う/野へ行けといえば山へ行くという/ああ言えばこう言う

【対義語】

【英語のことわざ】

【索引語】
参る食う言う

【分類】
性格・気質 > 偏屈・強情
言葉 > 異を唱える

TOP
テキストのコピーはできません。